みつばろぐ

アラサー、2児の母。 文章を読むことが好き。 書くこともはじめてみました。

インプラスを設置しました②

外の音はほとんど聞こえない

 

インプラスを付けると、

外の話し声が全くと言って良いほど聞こえなくなりました。

 

わが家の近くにはグラウンドがあるのですが、野球をしている声も、サッカーをしている声も全く聞こえません。

 

カーテンを開けて、外を見てようやく「あ、今日って野球の日だったんだ」と気づく感じ。

 

また、救急車など車の音も聞こえなくなりました。

幹線沿いにお住まいの方は、インプラスの有無で騒音感が全然違うだろうなあと思います。

 

空気層すごい。

 

あ、あと余程の大雨でなければ、雨音が聞こえなくなりました。

外出時は少し困るかも?

 

ただ、湿気も侵入しにくくなったのか、

結構な雨が降っていても、湿度の変化が緩やかになりました。

 

エアコン効きが早い。夏は30度設定

 

インプラス設置後、冷房を使う場合は28度設定だと寒さを感じるほどになりました。

 

なので、今年の夏は30度設定。 

 

昨年よりも長時間&付けっぱなしのことが多かったのですが、電気使用量が高くなった様子はありません。

 

また、インプラス設置前と比べると、部屋全体が冷える速度も早くなった気が…

ただ、窓はすだれやオーニングをつける方が効果的だと聞きますので、来年は外側から熱を遮断できる方法を試してみたい。

 

寝冷えしにくい

 

秋になりましたが、部屋の温度変化は少ないです。

 

今の時期(こちらの最低気温は9〜15度)の場合は、23〜26度を保っていることが多いです。

最近の住宅ならよくある温度かなと思うのですが、去年より暖かくなったので、わが家にとっては快適。

 

子どもがかいまきナシ、布団を蹴飛ばして寝ていても、風邪を引くことが激減しました。

ただ、締め切って寝ていると吐く息からでしょうか…

湿気が溜まる(笑)

 

カビの心配があるので、朝〜就寝前までの寝室はドアを開け放しています。

加湿器はいらないだろうなあ。

 

光熱費が下がった

 

また、光熱費が下がりました。

わが家はオール電化ではなく、ガスと電気を併用しています。

 

コンロ→IH

給湯→ガス

 

激減したのは、エアコン代による電気代ではなく…

 

ガス代です。

 

お風呂はTOTOのサザナ、

ほっからり床×魔法瓶浴槽だったので、

一軒目の家と比較するととても暖かかったので、満足していました。

窓も小さめで、Low-eガラス。

そんなに寒くなかったはず…

 

ただ、インプラスを付けると大げさでなく、

温度が全然違う!

 

夏は給湯・お湯はり温度共に41度設定だったのですが、とにかく暑い!

 

お風呂のお湯自体がめちゃくちゃ暑い。

入浴後は家族全員、汗ダラダラ…

 

少し下げて40度に。

 

まだ暑い。

 

39度、暑い。

 

38度でようやく快適温度になりました。

 

夏場よりも外気温が下がった現在では、

お風呂の温度は、39度にしています。

 

昨年の同時期のガス代は、使用量24㎥で5340円

今年のガス代は、使用量15㎥の2938円

 

ガス乾燥機は毎日回しているので、そちらも込み。

 

太陽熱温水器も興味があったのですが、なんやかんやと費用がかさむので、興味はありつつも設置できる行動力がありませんでした。

 

わが家の場合、インプラスは、ほぼすべての窓(14ヶ所)合わせて、補助金を活用して10万円だったので、ガス代だけでモトが取れそうな勢いです。

 

補助金が間に合いそうなら

 

ぶっちゃけ、補助金が下りると決定するまでは、

不安でいっぱいでした。

むしろ不安しかなかった

 

ただ、ギリギリでも間に合いそうなら、

ぜひぜひ設置をおすすめします。

 

 

インプラスを設置しました①

先進窓リノベ、実際のところ

 

先進窓リノベ事業の補助金を活用して、

内窓(インプラス)を取り付けました。

 

元々は、アルミ樹脂複合サッシ

 

元々はアルミ樹脂複合サッシ(たぶん、Low-eガラス?)で、スッキリした見た目の窓でした。

 

夏はまあ普通に暑いなあ、くらいだったのですが、

冬は寒かった。

 

窓からの景観が良かったので、開口部を大きく取ってもらったのが裏目に…

 

体調を崩す

 

ただ寒いだけなら良かったのですが、寒さで縮こまっていたためか、頚椎ヘルニアになってしまって。

 

動けなくなった時期があり…

毎年なると困るので、寒さ対策を調べていた頃インプラスにたどり着きました。

 

実際にかかった費用

 

ちょうど先進窓リノベの補助金の時期にあたりまして、見積もりではわが家の場合…

14カ所にインプラス設置で、67万円でした。 

 

(ほぼ家全体で、お風呂も含みます。

トイレのみ明かり取り用の窓だっので、こちらはインプラスは検討せず。)

 

ほぼ家全体で67万円は思っていたよりも安いなあと思っていたのですが、そこに補助金が出るということで、補助金を活用すると…

 

家全体で10万円で設置してもらえました。

 

(我が家が契約した時期は4月頃だったのですが、

この頃は一旦全額支払って、補助金が下りれば口座に入金されるのではなく…

工務店の方に10万円のみ支払うという方式でした。)

 

窓の開け閉め

 

さて、インプラスのデメリットは窓の開け閉めが二重になり、やや手間がかかると読んだことはありましたが、特に手間を感じたことはありません。

 

建て付けの悪い窓なら、大変なのかもしれませんが、普通に外側の窓を閉めて〜内側の窓を閉めるだけなので、インプラスがなかった時期とそれほど変わった感覚はありません。

 

春や秋は、むしろ便利かと。

微妙に家の中の方が暑い時などは、外窓だけ閉めて内窓は開けておく。

 

外気温の影響をあまり受けたくない、というときは両方の窓を閉めれば良いので、個人的には便利に感じています。

「忙しさ」のちがい

先日妹と話していた際に、

「土日はちょっと、用事入るかもしれない。」

と伝えると、

 

『共働きで土日は休みなのに、どこが忙しいの?と。

 

いやいや。

要領悪いんで、

平日できないことを土日に詰め込むんですよ。

 

色々と面倒なので、

「今回は偶然、夫の資格試験が重なりそうだし…」と返答しましたが…

 

ただちょっと(いや実はかなり)、

モヤっとしてしまいました(笑)

 

例えば専業主婦でも、

家業があったり、

家族の介護や看護があったり、と

共働きよりもよっぽど忙しい方もいらっしゃいますが…

 

妹はそうではなく…

専業主婦。昼近くに起床。

 

子どもは保育園に通って、自分の実家で同居中…

(甥っ子たちの保育園の支度は母が行うらしい…)

 

確かに休日には仕事をしていないので、

一見すると、時間があるように見えるのかも?

 

専業主婦と共働き、どちらが忙しいかについて

色々な場所で、よく話題になっていることを見かけますが…

 

『あなたには、言われたくなかったよ』

と思わず声に出しそうになった件でした。

未経験者がクラウドワークスに挑戦してみたら

 

最近、人気の在宅ワークといえば…


パソコンやスマホだけで完結する、

ライターでしょうか? 

 

その中でもライティングは、
誰でも気軽に取り組める印象です。

 

私の場合は子どもが新生児期で、めちゃくちゃ暇だった時に、クラウドワークスに登録、案件を受注していた時期がありました。

 

クラウドワークス

 

クラウドワークスには、
大まかに
タスク
プロジェクトの2つの形式があります。

(現在はどうなっているのか不明ですが…)


それぞれのメリットデメリットをざっくり挙げると以下の通りです。

 

タスク
→すぐ取り組める反面、単価が安い

 

プロジェクト
→受注までに少し時間がかかる。単価は高め。 

(プロジェクト形式でも、簡単なものだと単価が低め。)


未経験で評価ゼロだと、

応募しても受注しにくいそうですので…

 

私の場合は、タスクを数件こなした後に、
プロジェクト形式に応募しました。 

 

在宅ワーク(ライティング)の良いところ

 

在宅ワーク(ライティング)の良いところは、

「パソコンかスマホ一つあれば、どこでも作業することが可能」
これが一番のメリットではないでしょうか。

 

場所もとりませんし、電車に乗っている時間や日常生活の隙間時間等を使って、ささっと下書きを行うことも可能です。

 

個人的には、
「育休中もしくは働ける時期じゃない…
でも、何か社会と接点が欲しい!」
という時に重宝しました。

 

実際の時給は...

 

私は毎日平均で1〜2時間程度作業し、
収益は1ヶ月約5000円くらいでした。
(平日のみ作業していました。)

 

1時間あたりの単価は、
5000円÷(20日×2h)=125円

 

スキルが低いので、

時給も125円とかなり低かったです(笑)

 

100円~300円のタスク作業を数個と、
プロジェクト形式の契約が一つでこの金額でした。

 

プロジェクト形式の案件を増やすと、
時給もアップしていたかもしれません。

 

クラウドワークスでおこづかいを稼げるか?

 

数ヶ月間クラウドワークスに取り組んでみましたが、クラウドワークス(ライティング)のみで、毎月1〜2万円稼ぐのは、結構労力がかかるなと感じました。

 

正直、毎月5千円〜1万円稼ぐには、FXや株の方が楽。リスクはありますが。

 

スキルや経験があって、文字単価が高い方だと良いかも。

しかし、私の場合はライティング経験もなく…

(文章も特に上手くないですし。)

 

プログラミングなどのスキルもなかったので、充分な収益だと思っております。

毎月の書籍代にはなっていました。

 

記事を書く上で色々と検索した結果、知識がつくこともありましたし、なかなか面白い経験でした。

 

でも、今だったら絶対しない(笑)

 

子育て中、モノの増殖がすごい

子育て中って、知らないうちに物がどんどん増えますよね。

 

 

 
 

 

 

 

ファミレスのお子様セットのおもちゃ。

 

保育園や幼稚園から持って帰ってきた参加賞。

折り紙の残骸。

 

祖父母からもらったおもちゃ等々

 

子育て中って、

ほんとモノの増殖速度が半端ない!

 

放置しておくと、すぐにカオスな状態に。

 

部屋がごった返す原因にもなります。

 

く、くつろぎ辛い

 

なるべく定期的に、

モノを処分するように心掛けていますが

 

ミニマリストにはなれませんが

 

単純に物が増えると、収納を増やすと楽。

 

ただ、収納を置くと、

家のスペースが狭くなる!ということで、

 

現在よりも収納を増やさないようにしています。

 

その結果、ミニマリストというほどではありませんが、

 

おもちゃなどはできるだけ、手持ちの収納に余裕を持って収められる量となりました。

 

収納のための掃除も少なくなり、

毎日の掃除も少し楽に。

 

週に1回は持ち物の見直し中

 

無限に増える子ども用品やプリント類。

 

1週間に1回以上は見直すようにしています。

 

1年間のものをまとめて、棚卸しという感じで年に1度整理するのも楽しいのですが、

 

短時間で済ませたいので、

なるべく頻繁に見直すようになりました。

 

使わないおもちゃは破棄or譲る

 

何かのおまけなど、

よく分からないおもちゃって増えがち。

 

「頻度が少ないけれども、

遊んでいるような気がする」

と思って処分しにくい

 

そんな時は、子どもの目が届かない場所に一定期間置くようにしています。

 

現在は、書斎が一時保管場所。

 

本当に必要なおもちゃなら、

子どもから「あのおもちゃ、どこ?」と聞いてくるので、捨てずに元に戻します。

 

しかし、子どもがそのおもちゃの存在すら思い出さなければ、

 

一定期間保管後に、親が処分してしまいます。

 

この時「人に譲る」ことも、

もちろんあるのですが、

相手が使わないような物を譲ることは避けたい。

 

個人的には、ここら辺がちょっと難しい

 

読まない絵本も見直す

 

絵本がたくさんあると脳に良い、

と聞いたことはありましたが、

 

やっぱりお気に入りとそうでない本は、

ハッキリ別れる。

 

図鑑などを除いて、

絵本もできるだけ厳選するようにしています。

 

保育園で毎月もらってくる本もありますが、

こちらは意外にも、メルカリなどで需要がありました。

 

なんでこんなに増えるのさ

 

上の子が小学生中学年になり、

 

ゲームを購入するとおもちゃが増える量は、

以前よりも緩やかになりました。

 

しかし、新たに増え始めたのはプリント類。

 

最近は子ども自身でも整理できるようになりましたが、子どもにとっては処分することは抵抗がある様子…

 

(プリント類は、要不要が判りにくいらしい。)

 

そんな様子なので、

ぼちぼちと整理を続ける両親でした。

 

こんな整理についての記事を書いてる最中、

長男が「絶対、ホゲータのぬいぐるみ買う!」とな。

ぬいぐるみ好きの長男。

どこまで増えるやら…

 

はじめまして

はじめまして

みつばと申します。

 

共働き主婦です。

2と年長、2人の息子がいる4人家族。

 

自身の実家は遠方、

義両親は最近近所に越してきて、徒歩10分の距離。

ただ、基本的にサポートしてもらうのは難しい…

 

夫婦二人三脚。

コツコツぼちぼちと頑張っています。